FAFP Terms

利用規約

サービスをご利用いただく際の条件と権利義務を定めています。

FAFP 利用規約

施行日:2025年11月3日 / 改定:適宜(予告なく変更される場合があります)

第1条(適用・目的)

本規約は、株式会社Good Loser(以下「当社」)が提供する「FAFP」(https://fafp.jp/、以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。本サービスは、空き家・遊休施設・店舗等の商用利用(ポップアップ、期間限定出店、イベント等)を主目的とします。

第2条(契約形態:Aプラットフォーム型/Bサブリース型)

1 本サービスは案件により、以下いずれかの形態で運用します。

 A:プラットフォーム型…当社は情報掲載・申込取次を行うマッチングの場を提供し、契約当事者はユーザー(利用者)と施設提供者(オーナー等)となります。当社は不動産取引の媒介・代理を行いません。

 B:サブリース型…当社が物件オーナー等とマスターリース契約(以下「原契約」)を締結し、その許容範囲で当社がユーザーと施設利用契約又は建物賃貸借契約(以下総称して「利用契約」)を締結します。

2 Bの場合、当社の転貸は原契約における転貸許諾その他の条件の範囲内でのみ行われ、原契約の制限(用途・人数・時間帯・火気・音量・原状回復等)はユーザーにも当然に適用されます。

3 各案件の契約形態・主要条件は、当社が提示する個別条件書・オーダーフォーム・覚書等(以下「個別条件書等」)により確定し、当該個別条件書等が本規約に優先します。

4 利用契約の法的性質(使用許諾・施設利用契約か、建物賃貸借か)は、利用期間・占有の態様・鍵の占有等の事情に照らし、個別条件書等で明確化します(事業用賃貸借となる場合、借地借家法の適用があり得ます)。

第3条(アカウント登録)

1 ユーザーは真実・正確・最新の情報を登録し、変更があれば速やかに更新します。

2 アカウントの譲渡・貸与は禁止します。認証情報の管理不備に起因する損害はユーザーの負担とします。

3 未成年者:原則として18歳未満の本サービス利用(申込・契約を含む)には、法定代理人(親権者等)の同意を要します。当社は必要に応じ、同意の確認書類の提出を求めることがあります。

第4条(申込・成約・契約当事者)

1 申込は、施設提供者又は当社(Bの場合)に対する申請の意思表示です。

2 Aでは成約の当事者はユーザーと施設提供者、Bでは当社とユーザーです。

3 許認可(食品衛生、道路占用、火気、騒音、景観、特定商取引等の必要手続)は当事者の責任で取得・遵守します。

第5条(料金・決済・返金等)

1 手数料・料金は物件・案件ごとに異なります(サイト掲示又は個別条件書等によります)。

2 初回無料は「同一人物につき1回」を基本とし、対象範囲・条件は案件により異なる場合があります。

3 決済は原則銀行振込(前払い)とし、利用者→当社→(該当時)施設提供者の順で精算します。

4 決済手数料その他付随コストは原則ユーザー負担とします。

5 ユーザー都合のキャンセルは原則100%のキャンセル料を申し受けます(不可抗力等は個別条件書等で定めます)。

6 返金は原則行いません(例外運用がある場合は個別条件書等で明示します)。

7 領収書の発行主体は当社とします。施設側領収書が必要な場合は当該当事者の定めに従います。

8 代理受領:プラットフォーム型の一部案件において、当社は施設提供者の代理として利用料その他の金銭を受領することがあります。この場合、当社が当該金銭を受領した時点で、利用者の施設提供者に対する支払債務は弁済の効力を生じます。代理受領の有無は、当社と施設提供者との個別合意に基づき、個別条件書等で明示します。

9 精算期限:前項により当社が受領した金銭は、原則として受領日の翌営業日までに施設提供者へ精算します(天災、金融機関休業その他やむを得ない事由がある場合を除きます)。

10 サブリース型の入金の帰属:サブリース型における利用料等は、当社が賃貸人等として受領し、当社の収入として取り扱います。

第6条(遵守事項・禁止事項)

1 ユーザーは、法令・条例・行政指導・ガイドライン及び施設ごとの遵守事項(騒音・廃棄物・占用・火気・危険物・周辺環境配慮、知的財産、景観等)に従います。

2 以下の行為を禁止します。(1) 虚偽表示、なりすまし (2) 施設・周辺の権利/安全を害する行為 (3) 反社会的勢力の利用・資金提供等 (4) 運営妨害(過度なスクレイピング、脆弱性探索等) (5) その他当社が不適切と判断する行為。

第7条(保険・保証金・原状回復)

1 一律の保険加入義務や保証金は現時点で設けませんが、案件に応じてPL保険・施設損壊補償や保証金の預託を求める場合があります(個別条件書等で定めます)。

2 ユーザーは自己の責に帰すべき事由で施設・設備・備品に損害を与えた場合、原状回復又は相当額の賠償を行います。

第8条(掲載・リンク・撤去)

連携先サイトからの外部リンクは相手方サイトポリシーに基づき設置・撤去され得ます。当社は撤去要請を受けた場合、原則5営業日以内に対応します。

第9条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは、自ら及び役員・実質的支配者が反社会的勢力に該当せず、関与しないことを表明保証します。必要に応じ当社は確認・調査を行い、違反が判明した場合は即時停止又は解除します。

第10条(知的財産権・利用許諾)

1 本サービス及び掲載コンテンツの権利は当社又は正当な権利者に帰属します。

2 ユーザー提供コンテンツについて、当社は本サービス提供・広報の目的で、非独占的・無償・地域無制限・合理的期間の利用許諾を受けます(撤回は合理的範囲で受付)。第三者権利の処理はユーザーの責任です。

第11条(個人情報の取扱い)

当社の「プライバシーポリシー(会社共通)」および「FAFP特則(プライバシー)」に従います。

第12条(一時停止・変更・終了)

1 保守、障害、法令対応、外部サービス停止、セキュリティ上の懸念等により、事前告知なく本サービスの全部又は一部を停止・変更できます。

2 行政機関等から掲載停止等の要請がある場合、合理的期間内(目安:5営業日以内)に対応します。

3 本規約及びサービス内容は予告なく変更される場合があります。

第13条(責任の範囲)

当社の責任は、当社の故意又は重過失による場合を除き負わず、負う場合でも通常かつ直接の損害に限られ、直近6か月間にユーザーが当社に支払った手数料総額を上限とします(消費者契約法等の強行法規に反しない範囲)。

第14条(契約期間・解除)

1 利用契約はアカウント登録完了時に成立します。

2 規約違反、反社会的勢力関与、公序良俗違反、信用失墜行為等が判明した場合、当社は催告なく停止又は解除できます。

第15条(個別協議・特約の優先)

1 本規約に定めのない事項又は未確定事項は、個別協議により定めることができます。

2 個別条件書等(覚書・協定書・注文書・PoC計画書等)が存在する場合、その定めが本規約に優先します。

3 法令上、転貸に承諾等が必要な場合は、原契約の範囲内でのみ再貸します。

第16条(準拠法・管轄)

本規約は日本法に準拠します。事業者間の紛争については、当社本店所在地を管轄する大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。利用者が消費者契約法上の消費者に該当する場合には、当該消費者の住所地を管轄する裁判所をも第一審の管轄裁判所として選択できるものとします。

第17条(お問い合わせ)

〒530-0011 大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館JAMBASE6階 JAM-DESK

株式会社Good Loser FAFP窓口

E-mail:yuzuru@goodloser.co.jp(受付:平日10:00–17:00)